食品衛生法等の一部を改正する法律案の議案受理

3月13日に、食品衛生法等の一部を改正する法律案が衆参で議案受理。

民法の一部を改正する法律案

社会経済情勢の変化に鑑み、成年となる年齢及び女の婚姻適齢をそれぞれ十八歳とする等の措置が講じられます。

改葬・墓じまい

申し訳ございません。 只今、作成中です。

成年被後見人等の権利の制限に係る措置の適正化等を図るための関係法律の整備に関する法律案

成年後見制度の利用の促進に関する法律(平成二十八年法律第二十九号)に基づく措置として、成年被後見人及び被保佐人の人権が尊重され、成年被後見人又は被保佐人であることを理由に不当に差別されないよう、国家公務員法等において定められている成年被後見人又は被保佐人に係る欠格条項その他の権利の制限に係る措置の適正化等を図る必要がある。これが、この法律案を提出する理由である。

産業競争力強化法等の一部を改正する法律案

我が国産業の持続的な発展を図るため、事業再編及び外部経営資源の活用の支援、情報技術の発達に対応した経営手法の導入支援、円滑な事業承継及び企業再生に係る支援、中小企業倒産防止共済制度の拡充による連鎖倒産の防止のための措置等が講じられます。 株式会社産業革新機構の組織・運営の見直し(産業競争力強化法) 「産業革新機構」を「産業革新投資機構」に改め、投資機能の強化等のため、「投資基準」の策定や事後評価の徹底等の見直しを行います。 会社法の特例措置等(産業競争力強化法) 様々な手法による事業再編を行いやすくするため、株式を対価とするM&Aによる事業再編を認定し、会社法の特例を設ける等の支援措置を講じます。 技術等の情報の管理措置に係る認証(産業競争力強化法) 競争力の源泉となる技術等の情報の漏えい防止措置に係る認証機関の認定制度を設け、事業者における情報の適切な管理を促します。 再編等による事業承継加速化(中小企業等経営強化法、中小企業における経営の承継の円滑化に関する法律) 中小企業者等がM&A等により他の中小企業者等の経営資源を活用して経営力の向上を図る取組を経営力向上計画の認定の対象とし、各種支援措置を講じるとともに、代表者に就任した者に加え、他の中小企業者を承継しようとする代表者未就任の後継予定者を金融支援の対象に追加します。 経営基盤強化のための支援能力確保(中小企業等経営強化法) 経営革新等支援機関の認定制度について、認定に有効期間を設け、期間満了時に改めて業務遂行能力を確認する更新制等を導入します。 IT導入の加速化のための支援体制・セーフティネット整備(中小企業等経営強化法、中小企業倒産防止共済法) IT活用支援を行う事業者に係る認定制度を設けるともに、連鎖倒産防止のための共済金貸付事由に電子記録債権に係る取引停止を追加します。

民法及び家事事件手続法の一部を改正する法律案

高齢化の進展等の社会経済情勢の変化に鑑み、相続が開始した場合における配偶者の居住の権利及び遺産分割前における預貯金債権の行使に関する規定の新設、自筆証書遺言の方式の緩和、遺留分の減殺請求権の金銭債権化等を行うことが可能になります。

法務局における遺言書の保管等に関する法律案

高齢化の進展等の社会経済情勢の変化に鑑み、相続をめぐる紛争を防止するため、法務局において自筆証書遺言に係る遺言書の保管及び情報の管理を行う制度を創設するとともに、当該遺言書については、家庭裁判所の検認を要しないこととする等の措置が講じられます。

平成30年度建設業法令遵守推進本部活動方針

平成30年度建設業法令遵守推進本部活動方針 法令違反情報等の収集 地方整備局等に設置した法令違反に関する情報を受け付ける「駆け込みホットライン」と、社会保険加入対策など各種建設業に関する相談を受け付ける。 立入検査等の実施立入検査等を実施する場合、「駆け込みホットライン」等に寄せられる通報や相談の内容、下請取引等実態調査の結果(特に不当なしわ寄せを受けたとする申告)及び地方整備局等において問題と認識される事案に関して、違反行為を行っている可能性の高い建設業者や繰り返し違反行為を行っていることが認められる建設業者を優先的に選定したうえで、立入検査を実施するものとし、違反行為の確認並びに適切な指導監督を機動的に実施する 。外国人建設就労者受入事業に係る立入検査の実施に当たっては、当該事業を所管する建設市場整備課労働資材対策室との連携を密にしながら、立入検査の円滑かつ適切な対応に努める

技能実習制度運用要領の一部改正について

外国人の技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護に関する法律(平成 28 年法律第 89 号)に基づく技能実習制度の運用に必要な事項を定めた技能実習制度運用要領について、趣旨の明確化等の観点から必要な改正が行われました。